児童発達支援室 未就学の療育

児童発達支援室 未就学の療育の様子

感覚統合機能の発達を促し、日常生活に必要な様々な動作の獲得やコミュニケーションスキルの向上を目指す療育を提供します。

食事や着替え、排泄などの日常生活の動作を身につけ、大人やほかの子どもと上手に関われるようになることが目標です。ビジョントレーニング、ABA、TEACCH、コグトレなどを学んだスタッフがそれぞれの子どもに適した療育を行います。

感覚統合機能の発達を促し、日常生活に必要な様々な動作の獲得やコミュニケーションスキルの向上を目指す療育を提供します。
/子どもの個性にふさわしいトレーニングを選びます\
/学習内容に合わせたレイアウトが可能\

できること

食事や着替え、排泄などの日常生活の動作を身につけ、大人やほかの子ども上手に関われるようになることが目標です。ビジョントレーニング、ABA、TEACCHなどを学んだスタッフが見立て、日々の細かな行動を把握し、感覚統合療法に加えて応用行動分析学や認知行動療法を組み入れ、それぞれの子どもに適した療育を行います。

対象

日常生活の中で育てにくさを感じる。保育園や幼稚園といった集団生活のなかで気になる様子や問題行動がみられるお子さんや発達障害をお持ちのお子さんなどを対象としています。

  • <準備期  2歳児>  ひよこ
  • <早期 3歳〜4歳> (年少児)うさぎ
  • <中期 4歳〜5歳> (年中児)ぱんだ
  • <後期 5歳〜6歳> (年長児)きりんA / きりんB

曜日・時間等

※表は参考
午前9:30~12:00 個別 ぱんだ
ぱんだ
うさぎ
うさぎ
ぱんだ
ぱんだ
うさぎ
うさぎ
午後13:30~15:15 きりんB
きりんB
きりんA
きりんA
きりんB
きりんB
きりんA
きりんA

※早期、中期、後期A、後期Bの4つのグループがあり、それぞれ、週2回のクラスがあります。メンバー・グループにより時間変更があります。 2〜3月にかけてグループ改変を行います。新年度開始までに時間割が決まります。

費用

児童福祉法に基づく障害児通所支援の制度が利用できます。 (利用をご希望の際は、ご相談ください。この制度を利用される場合は、受給者証に記載された障害程度区分や利用者負担上限金額等によって、自己負担額が算定されます。) 

持ち物

着替え・タオル・筆記用具・お弁当(うさぎ、ぱんだのみ) ※持ち物には、記名をお願いいたします。

Room Preview

ふれんど の施設案内はこちら

Location Map


  じょいふる ふれんど ぷれいす