保育所等訪問支援について
保育所等訪問支援は、このようなご相談をお受けします
- 言葉の遅れがある。
- コミュニケーションが取れにくい。
- こだわりやかんしゃくがある。
- 落ち着きがない。
- 同じ遊びや一人遊びが多い。
- お友達とうまく関われず手が出てしまう。
- 反抗的な態度などで周囲が困っているなど。
保育所等訪問支援の目的は、こどもが楽しい園生活・学校生活を送ることができるよう、障がい児支援の関する専門的な知識・技術を有するスタッフが訪問し、個々の発達の特性に配慮する点など、保護者及び担当の先生と話し合いながらアドバイスをさせていただくご支援です。こどもの力を最大限に引き出しながら、適応能力を育み、集団生活になじめるようご支援するためには、訪問スタッフのみならず、保護者及び担任の先生方のご協力が必要不可欠です。どうぞ宜しくお願いします。
対象
保育所や集団生活を営む施設に通う障がい児。当該施設を訪問し、専門的な支援が必要と認められた 障がい児。 ※手帳の有無は問いません。発達障がい、その他気になるこどもも対象となります。
訪問先
保育所、幼稚園、認定こども園、小学校、中学校、特別支援学校など
訪問担当者は
障がい児施設などで障がい児に対する指導経験のある児童指導員や保育士、または障がいの特性や程度により専門的な知識や相談業務の経験を持つ者(公認心理師、臨床心理士、特別支援教育士、教員資格者、保育士、児童指導員、看護師などを含め)が適材適所に担当します。
※医療、学校、福祉、産業領域での経験者のある人材です。
巡回の頻度
基本として月1~2回を目安に実施します。こどもの状態によりこの限りではありません。
だれが、どのように利用するの
- 利用を希望するこどもの保護者が、区役所に利用申請を行います。
- 保護者に保育所等訪問支援を行う事業所をご紹介されます。
- 保護者を通して、事業所名を園や学校にお伝えし了解を得てから、事前に訪問日の日 程調整などを連絡します。
- 保育所等、保護者、園や学校の三者で日程を相談します。
※保育所等が定めた『個別支援計画』等に合わせて、支援内容を検討します。 - 当日は、身分証を携帯した「保育所等訪問支援事業所」の職員が、施設を訪問し、事前の打ち合わせ内容により、対象児童の支援を行います。
費用
1回につき1,000円程度の自己負担が必要です。
※自己負担は、支給決定保護者が、保育所等訪問支援事業所へ支払います。
※世帯の収入に応じて月額負担上限額が設けられています。
詳しくは各区役所福祉健康センターこども家庭支援課担当へお問い合わせ下さい。
Location Map
じょいふる ふれんど ぷれいす